スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
白馬ツーリング
猛暑もここ数日いくらか涼しくなったのでちょいと走りに行ってみた。
9時に甘楽PAで友人2人と合流し松井田妙義で下り地蔵峠、二度上峠、
高原キャベツ収穫真っ只中のつまごいパノラマラインを快走。
鳥居峠から菅平に上がり大笹街道、大町街道と繋ぎ白馬へ。

GW以来の美味しいオムライスの名店へ

今回は前回気になったチリトマトガーリックソースで。
見た目はトマトソースと変わらないけど、ピリッとくる辛さがSo Good!!
それと夏野菜パスタを3人でシェア。
若かりし頃、車で中腹まで上がりそこからリフトで頂上まで行った記憶があったので
涼みに行こうと、中腹の黒菱ゲレンデまで登ってみることに。

そよぐ風が気持ちいい♪

牛が放牧されててナイタイ高原を思い出す

白馬の小さい町

雪渓の白馬岳
涼んだ後下りた白馬の町で給油後、長野ICから最後の休憩甘楽PAまで爆走。
小休止後、流れ解散となった。
走行距離 406km
応援よろしくおねがいします(^^ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
9時に甘楽PAで友人2人と合流し松井田妙義で下り地蔵峠、二度上峠、
高原キャベツ収穫真っ只中のつまごいパノラマラインを快走。
鳥居峠から菅平に上がり大笹街道、大町街道と繋ぎ白馬へ。

GW以来の美味しいオムライスの名店へ

今回は前回気になったチリトマトガーリックソースで。
見た目はトマトソースと変わらないけど、ピリッとくる辛さがSo Good!!
それと夏野菜パスタを3人でシェア。
若かりし頃、車で中腹まで上がりそこからリフトで頂上まで行った記憶があったので
涼みに行こうと、中腹の黒菱ゲレンデまで登ってみることに。

そよぐ風が気持ちいい♪

牛が放牧されててナイタイ高原を思い出す

白馬の小さい町

雪渓の白馬岳
涼んだ後下りた白馬の町で給油後、長野ICから最後の休憩甘楽PAまで爆走。
小休止後、流れ解散となった。
走行距離 406km
応援よろしくおねがいします(^^ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
涼みに
連日の猛暑日にうんざりしてたので避暑地へ。
毎年7月の連休は北海道ツーだったので今年はなんだか拍子抜けした感じ(-_-;)
朝から曇空の下、時折ポツポツくるがこの時期の晴れよりマシか^^;
高速は使わず下道で一気に蓼科高原までひとっ走り~~~

薄手のジャケットだとちょっと肌寒いくらいの涼しさ(^^)
この辺りはあんまり標高が高い気がしないけど、いつ来ても涼しいわw

鳥の囀りと風のそよぎしか聞こえない、、、、のどかだぁ。。。

ビーナスラインから白樺湖


この後、今まで殆ど走ったことのないルートをいくつか走り帰路へ。
望月まで下りてくると暑さまでも戻りつつ(~_~;)
午後から用事があったので14時過ぎに帰還。
半日320kmのサクッと避暑ツーでした。
応援よろしくおねがいします(^^ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
毎年7月の連休は北海道ツーだったので今年はなんだか拍子抜けした感じ(-_-;)
朝から曇空の下、時折ポツポツくるがこの時期の晴れよりマシか^^;
高速は使わず下道で一気に蓼科高原までひとっ走り~~~

薄手のジャケットだとちょっと肌寒いくらいの涼しさ(^^)
この辺りはあんまり標高が高い気がしないけど、いつ来ても涼しいわw

鳥の囀りと風のそよぎしか聞こえない、、、、のどかだぁ。。。

ビーナスラインから白樺湖


この後、今まで殆ど走ったことのないルートをいくつか走り帰路へ。
望月まで下りてくると暑さまでも戻りつつ(~_~;)
午後から用事があったので14時過ぎに帰還。
半日320kmのサクッと避暑ツーでした。
応援よろしくおねがいします(^^ゞ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
| ホーム |